避難訓練
2025年4月18日 09時56分4月18日(金)に今年度第1回目の避難訓練を八幡幼稚園と八幡小学校合同で実施しました。大きな地震を想定し、各学級で「あ お は し も ち」について事前指導を行いました。放送による避難指示の後、全児童及び園児が校庭に安全に避難することができました。いつ起こるかわからない災害から自分の命だけでなく、周りの人々の命も守るため、大切な学習となりました。
4月18日(金)に今年度第1回目の避難訓練を八幡幼稚園と八幡小学校合同で実施しました。大きな地震を想定し、各学級で「あ お は し も ち」について事前指導を行いました。放送による避難指示の後、全児童及び園児が校庭に安全に避難することができました。いつ起こるかわからない災害から自分の命だけでなく、周りの人々の命も守るため、大切な学習となりました。
本日(4/16)2校時に1年生を迎える会を体育館で行いました。集会委員会のみなさんが中心となって、2年生から6年生が1年生のためにクイズやゲームを考え、楽しくふれあうことができました。素敵なプレゼントもあり、1年生が笑顔になる楽しい時間でした。全校生のみなさん、やさしさをありがとう。
本日、令和7年度八幡小学校の入学式を行いました。11名の新入生が立派な態度で入学式に参加することができました。明日から、ドキドキ、ワクワクの小学校生活が始まりますね。
卒業生の見送りの様子です。
お世話になった卒業生にハイタッチを求めるお子さん、手紙を渡すお子さん、「中学校へ行っても頑張ってね」と励ましの言葉を掛けるお子さんなど、在校生全員が感謝の気持ちを伝えながら、卒業生との別れを惜しみました。
本日、午前9時30分より本校体育館で「令和6年度卒業証書授与式」を挙行いたしました。
春分の日があったため、一日空けて式当日を迎えましたが、6年生を中心に証書授与、呼びかけ、式歌などを立派にやり遂げることができ、大変素晴らしい卒業証書授与式となりました。
明日21日の卒業証書授与式の会場です。
明日の天気は晴れ、気温が高くなる予報も出ています。
これも、卒業生のこれまでの頑張りのお陰だと思います。
各教室の廊下掲示板を紹介します!
各クラスの廊下側掲示板には、これまでの6年生の頑張りや功績を讃えるメッセージが溢れています。
21日の卒業式本番に向けて、在校生全体で祝う気持ちがとても高まっています!
6年生が小学校生活でお世話になった方々に「手作りの感謝状」と「手作りのコースター」をお渡しています。
卒業生一人一人が自分の小学校生活を振り返りながら書いた感謝のメッセージの一つ一つに大変心を打たれています。
いよいよ21日の卒業式まであと2日です!
21日の本番に向けて、卒業証書授与式予行を行いました。
2月末から今日まで、何度も練習を重ねてきた6年生!
最高学年としての立派な姿に、在校生全員が感動するほどでした。
在校生も6年生が頑張る姿に触発されたのか、式歌や呼びかけの練習がいつも以上の仕上がりでした。
21日の天気予報は快晴、最高気温が18度と小春日和、今から本番が楽しみです!
年長児3名の皆さんが主役の幼稚園修了式を挙行いたしました。
入場から修了証書授与、記念品展祝い品授与、別れの言葉まで、お子さん一人一人が一生懸命に取り組み、年中児さんも真剣に参加する、保護者の皆様、来賓の皆様がそれらを優しく見守ると言った、とても温かく和やか式典となりました。
本日、卒園した皆さんは、4月けから八幡小学校の1年生です。ぜひ小学校でも頑張ってください!