土垂ソングスライドショー
登録日:2025年1月19日

お知らせ

相馬市立山上小学校の公式ブログです。児童たちの日々の生活をお伝えしていきます。

★「食育ひろば」では食育に関する話題や献立紹介など、児童たちの「食」について紹介していきます。献立予定表も掲載しています。

アイコンをクリック⇨

 

 ★山上っ子の「相馬土垂」特集コーナーを新設しました。

アイコンをクリック⇨

(スマートフォンでは右上の≡メニューアイコンからも各コーナーへ移動できます)

山上小学校ブログ

令和6年度 卒業証書授与式

2025年3月21日 13時32分

 3月21日(金)

 令和6年度卒業証書授与式(卒業式)を行いました。山上小学校からは4名の卒業生を来賓、保護者、職員、在校生が見送りました。卒業生は朝から緊張し放しでしたが、これまで在校生と練習してきたことを発揮して、無事に終了することができました。4名の卒業生の今後のさらなる活躍を期待しています。また来賓、保護者の方々にはこれまでの本校教育活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。これからも山上小学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_2245 IMG_2246   IMG_2254 IMG_2261 IMG_2271 IMG_2283 IMG_2386

 

令和6年度給食最後の日

2025年3月19日 14時17分

 3月19日(水)

 本日の給食が令和6年度最後でした。今年度からランチルームでの全校給食となり、不安もありましたが、給食調理員さんや本校の給食担当教師のおかげで、大変楽しくそしておいしく給食を食べることができました。6年生にとっては小学校生活最後の給食だったので、一言ずつ給食についての思いを語ってもらいました。毎日おいしい給食を提供してくださった調理員さん、ありがとうございました。次年度も引き続きお世話になります。

IMG_2201 IMG_2202 IMG_2203 IMG_2205 IMG_2206 IMG_2207 IMG_2208 IMG_2210 IMG_2215 IMG_2217 IMG_2219 IMG_2200

今週の6年生

2025年3月18日 15時24分

 3月17日(月)

 今週から、6年生はランチルームに戻って給食を食べることになりました。ランチルームでは、6年生を待っていたかのようににぎやかになり、いつものように楽しく給食を食べることができました。小学校での給食も残り2回。十分に味わい、在校生との時間を楽しんで食べてほしいです。

 また、2月17日から始めた「あいさつを上手にしよう運動」で、上手と認められた3人に代表委員会より賞状が送られました。これからも上手なあいさつをし続けましょう。

IMG_2164 IMG_2168 IMG_2169 IMG_2171

IMG_2172 IMG_2174

6年生との思い出給食最終日

2025年3月14日 16時35分

 3月14日(金)

 卒業を目前にした、6年生との思い出給食も今日が最後です。もくもくと給食を食べた後は、待ちに待っていた「マジカル○○」です。今回は ♪ マジカル バナナ♪ ではなく、バナナ以外の果物の名前からスタート。(例:♩マジカルピーチ ♪ )

 うまく言葉が続かず、例によってだじゃれを言うことに。しかも声を出して笑われなかったら、もう一つだじゃれを言う条件付き。校長も2つ言うことになってしまいました。(幸いうけて笑いを得ました)

 来週から6年生はランチルームで待つ、1~5年生と先生たちと一緒に給食を食べます。

本日のだじゃれを紹介。

「下に降りました」(笑)

IMG_2131 IMG_2137 IMG_2138 IMG_2139

 

卒業式を控えて

2025年3月13日 17時16分

 3月13日(木)

 発信が遅くなりましたが、今週10日から卒業式の練習が始まるのに合わせて、給食室前の掲示板には卒業生の入学から最近までの写真がびっしりと掲示されています。(作成者:養護教諭)本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

DSCN8060 

DSCN8061 

DSCN8062

6年生との思い出給食4日目

2025年3月13日 13時53分

 3月13日(木)

 6年生との思い出給食の第4日目です。ある6年生は、だじゃれを考えてきたそうで、意欲満々です。また麺好きのある6年生は「今日で小学校給食の麺は最後かぁ」と悲しんでいました。が、だじゃれを言うときには、元気な声で言うことができました。

IMG_2099 IMG_2088 IMG_2089 IMG_2090 

 本日、一番笑いが多かっただじゃれを紹介。

「からだがくさいのは、からだをあらっていないからだ」・・・日ごとにレベルが上がっています。

6年生との思い出給食3日目

2025年3月12日 13時46分

 3月12日(水)

 6年生との思い出給食3日目となりました。今日も食後に「マジカルバナナ」をしました。もちろん罰ゲーム付き(だじゃれ)です。子どもたちはこの日のためにだじゃれを考えてきました。さて、今日のだじゃれは、どんなものかな?

IMG_2011 IMG_2012 IMG_2013 IMG_2014 IMG_2015

 本日のだじゃれ

「マスカットを食べて、まぁスカッとした」「うまがにんじんを食べて、こう言った。うまぃ」

「ばあちゃんが池に落っこちた。ばっちゃぁん」・・・レベルが上がっています。

いよいよ始まりました、卒業式練習

2025年3月12日 13時05分

 3月12日(水)

 3月21日の卒業式に向けて、今日から卒業式の練習がスタート。緊張の中にも姿勢や礼法、別れの言葉、歌などの練習に取り組みました。山上小の子どもたちは、姿勢にしても礼の仕方にしても実に上手でした。別れの言葉や歌についてはこれからも練習を重ねて磨きをかけていきます。

IMG_1977 IMG_1978 IMG_1979 IMG_1981 IMG_1982 IMG_1987

6年生との思い出給食2日目

2025年3月11日 13時58分

 3月11日(火)

 6年生との思い出給食2日目です。席を変えて食べました。今日もまた食後に「マジカルバナナ」で盛り上がりました。リズムにのれなかったら、だじゃれを一つ言う罰ゲーム付きでした。

一つ紹介します。「ジュース、うめぇと言っている十数名」・・・上手です。

IMG_1943 IMG_1945 IMG_1947

 

避難訓練、鎮魂の集い

2025年3月11日 13時15分

 3月11日(火)

 東日本大震災から14年目の今日、避難訓練並びに鎮魂の集いを行いました。地震後の土砂災害、火災を想定して、まず避難訓練です。いつも通り素早く避難完了です。

IMG_1916 IMG_1917 IMG_1920

 その後、場所を移動して「鎮魂の集い」を実施しました。校長からは、放射線の話を、安全担当教師からは、津波の恐怖についてそれぞれ話をしました。静かに黙祷を捧げる子どもたち及び真剣に話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

IMG_1927 IMG_1930

IMG_1932 IMG_1935 IMG_1939 IMG_1940 IMG_1941