共に学ぶ

 

◎研究授業(5年)◎

 6日(火)5年生の算数の研究授業。「平均」について共に学びました。

 

 前の時間に、実物のオレンジからジュースをしぼる実体験から「ならす」ことについて理解しました。この活動が今日の授業に結びつき、子どもたちの真の理解へとつながっていきます。「為すことによって学ぶ」とはこのこと・・・

 

 ひとり、ヒントカードを見ながらじっくりと考える。ペアでお互いの考えを共有する。学校で学ぶ意味がここにあります。

 

 子どもたちの真剣なまなざしは、先生方の共同研究の上に成り立っているともいえます。この日のために2回の会議を重ね、担任を中心に教師みんなで今日の日の授業を創り上げてきました。子どもたちも、教師たちも、学校で「共に学ぶ」のです。

 

◎6年生の交流会◎

 6日(火)山上小学校の5・6年生10名が八幡小を訪れて、八幡小の6年生と交流しました。

 

 自己紹介ゲームや班で協力するゲームなど、バラエティに富んだイベントを体験することができました。始まるとすぐに打ち解けて、みんな笑顔で交流していました。ここでも2つの小学校の仲間が「共に学ぶ」ことができました。

 来年、向陽中学校で一緒になるみなさん。この機会に顔見知りになって、安心して中学校で出会えることでしょう。とても楽しみですね。

 

◎秋の遠足(幼稚園)◎

 8日(木)あいにくの雨だったのですが、八幡幼稚園のみなさんは、南相馬市の高見公園に遠足に出かけました。

  

 屋根付きの遊具のある施設だったので、雨が降っていても大丈夫。みんな元気に体を動かして、歓声が響き渡っていました。

   

 全身を使って遊ぶ子どもたち。遊びが学びであり、幼稚園でも「共に学ぶ」ことがとても大切です。いよいよ待ちに待ったおやつタイム。このひとときが、たまらないのです!!

 

◎遠足(1~4年)◎

 8日(金)仙台市の八木山動物園に出かけてきました。

 どの学年も笑顔いっぱい!!動物の真似をして記念写真。今回の遠足は1年生から4年生合同で14班に分かれ、それぞれの班の4年生がリーダーになって自由に動物園を散策することにしました。

 

 「かわいい子には旅をさせろ」それぞれの班が、違う学年の子同士協力しながら、思いやりの気持ちをもって行動できることを目的に活動しました。14班それぞれの八幡っ子たちはスタートと同時に、動物園のあちこちに散らばっていきました。

 

 上級生は責任感をもって下級生にやさしくし、下級生は素直に上級生の言うことを聞く。どの班もしっかりと守ることができていました。

 

 何のトラブルもなく、昼食地点に戻ってきた八幡っ子たち。それぞれの班に、それぞれのドラマがあり、その体験が成長の糧になりました。

 

 ニコニコ笑顔でおいしいおいしいお弁当をほおばります。たくさんのかわいい動物たちにも会えて、満足満足。学年の違う仲間たちと、ここでも「共に学ぶ」姿がありました。