ブログ

日々の様子

各学年で体験授業を実施

本日(1月27日)、1、2年生は外部から講師の先生をお招きし、体験授業を行いました。

2年生は市内で事業を行っているオリエンタルモーターの社員の方々に来校いただき、モーターの仕組みについての授業を実体験を踏まえながら行って頂きました。

1年生については浜の駅の社員でもあるお魚マイスターの資格を持っている方を講師としてお招きし、「相馬の海を知ろう」をテーマとし身近な漁業に関する特別授業を行って頂きました。

生徒達は実際に現場で働いている方による授業ということで、積極的に発言する生徒も多く見られるなど、非常に意欲的に学習に取り組んでいました。

令和7年度入学生説明会を開催

本日(1月24日)13時45分より本校体育館に来年度入学予定の6年生と保護者の皆様をお招きし、入学説明会を開催しました。

校長の話の後に担当教職員より学校生活の約束事や入学に向けた準備に関する話と部活動のキャプテンによる部活動の説明をさせて頂きました。

説明終了後、児童対象に校内施設の見学を実施しました。

来年度の入学を楽しみにしております。

 

3年生の学年末テストが終了

本日(1月23日)、3年生の学年末テストが終了しました。

実施した教科は、音楽、国語、数学、技術家庭、社会の5教科となっています。

今回のテストをもって3年生は中学校における定期テストがすべて終了したことになります。

これからは、いよいよ高校入試等に向けてのラストスパートとなります。

 

3年生の学年末テストを実施

本日(1月22日)、3年生の学年末テスト実施しました。

実施教科は、理科、保健体育、美術、英語の4教科となります。

どの生徒も中学校最後の定期テストということで真剣な態度で試験に臨んでいました。

明日がテスト二日目、最終日となります。

相馬市学力調査を実施

本日(1月10日)、全学年で相馬市学力調査を実施しています。

1校時目にテストに向けてのオリエンテーション及び自習を行い、2校時目から国語、数学、英語の3教科のテストを実施します。

3月に、成績上位者は市から表彰を受けることになります。

中二中生の頑張りを期待したいと思います。

各種テストを実施

本日(1月9日)3学期がスタートし、2日目となります。

各学年共に国語、数学、英語、理科、社会の5教科について1 、2年生は課題テスト、3年生は校内実力テストを実施しています。

冬休みの学習の成果を発揮するためにどの生徒も一生懸命テストに取り組んでいます。

第3学期がスタート

 本日(1月8日)いよいよ第3学期がスタートしました。インフルエンザ等の感染症の拡大を防ぐこともあり校内放送により始業式を行いました。

校長式辞の後に、各学年を代表して1人ずつ、3名の生徒が3学期(新年)の抱負を述べました。
 

3学期は49日間(3年生は44日間)と1年間で最も短い学期となりますが、高校入試や卒業式、修了式なども予定されており、年度の締めくくりの期間ともなります。

本学期もこれまでと同様に保護者の皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い致します。

ご寄付ありがとうございました

本日(12月27日)、本校の昭和44年度卒業生の代表の方お二人が来校し、本校PTAに多大なるご寄付をして頂きました。

地域の皆様方からの温かいご支援を生徒達のために有効に使わせて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました。

心より感謝を申し上げさせて頂きたいと思います。

 

なお、本日は仕事納めとなっております。

一年間本当お世話になりました。

2学期が無事終了しました

本日(12月23日)、本校体育館において2学期終業式を実施しました。

校長の話の後に各学年から代表生徒が学期の反省についてそれぞれ発表を行いました。

本日で82日間に及ぶ1年間で最も長い2学期が無事終了しました。

生徒達は、明日からは冬休みとなりますが、計画的な毎日を送ることにより充実した長期休業にして欲しいと思います。

1、2年生校内実力テストを実施

本日(12月20日)、2学期の学習の総まとめとして、1、2年生による校内実力テストを実施しました。

実施教科は国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。

どの生徒も学習の成果を出すために、真剣な態度でテストに取り組んでいました。

本日の給食

本日(12月19日)の給食は冬至献立を実施しました。

メニューはけんちんうどん、牛乳、白玉入り冬至カボチャという内容でした。

冬至の日(12月21日)にカボチャを食べてゆず湯につかると、1年間風邪を引かずに過ごせるといわれていることから提案された献立内容です。

生徒達も美味しそうに冬至カボチャを頬張っていました。

人権作文コンテストで表彰

本日(12月17日)の昼休みに人権作文コンテストの関係者の方々が来校し、本校生徒で第43回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会において奨励賞を受賞した生徒に対して表彰状を直接手渡して頂きました。

ご多忙中本当にありがとうございました。

生徒の活躍を大いに讃えたいと思います。

進路学習会を開催

本日(12月16日)の6校時目に相馬総合高校の先生と本校を卒業した高校生が来校し、進路学習会を開催して頂きました。

この行事は相馬総合高校との連携事業の一つで、中学校2年生に対して高校の先生が進路選択に関わる講義を行うとともに卒業生である高校生が高校生活と進路実現について体験を発表するというものです。

生徒達は身近な先輩の発表ということもあり熱心に学習会に取り組んでいました。

基礎学力テスト【英語】実施

12月6日(金)5校時に英語の基礎学力テストを行いました。

学力テストに向けてしっかりと準備をしていた生徒が数多くいて、大変すばらしいと感じました。

「学問に近道なし」の言葉があるように、学力向上のためには1つ1つの積み重ねが大切です。

次の目標をしっかりと定め、努力を継続することを期待しています。

第2回目のQUアンケートを実施

本日(12月4日)、今年度2回目のQUアンケート(学級集団の状況を複数の教員で客観的に分析し、課題に対する手だて を明らかにしていくことができる調査)を実施しました。

1回目の結果を参考に学級経営を工夫してきたここまでの成果を問うとともに課題を明らかにするための資料として今後活用していきたいと思います。

ひよこclub「進路学習会」が開催

 11月30日(土)、15時より相馬市内にある音屋ホールにおいて、ひよこclubが主催する「進路学習会」が開催されました。

当日は学校に登校することが苦手な子どもたちが多く通学している通信制高校2校の先生方と実際に在学する生徒をお招きし、学校の紹介やパネルディスカッションを行いました。

本校からも校長を始め4名の教員及び本日招待した高校に興味がある保護者や生徒が参加しました。

今後の進路選択に向けて非常に参考となる学習会でした。

※ 「ひよこclub」…昨年度、相馬市立学校PTA連絡協議会のメンバーを中心に学校に登校することが苦手な子ども          たちを支援することを目的に結成された任意の団体。(現会長は本校PTA会長が任に当たっています)

三者面談を実施

昨日(11月27日)から12月3日までの5日間にわたり、全学年で生徒、保護者、学級担任教師による三者面談を実施しています。

生徒一人一人に対する理解を深めるとともに個々が抱えている課題や問題の解決を目的として行っています。

せっかくの機会ですので、意義のある懇談にしていきたいと思っています。

本日の給食について

本日(11月25日)の給食は「ふくしま旬の食材活用事業」の一環として「そうまうまうま献立」を実施しました。

メニューの内容は相馬沖で水揚げされたフグを使用したフグ飯、福島県産の肉を使ったヒレカツ、そして地元食材であるあおさが入った味噌汁等となっています。

地元にかかわる高級食材による給食ということで生徒たちも楽しみにしていました。

救急救命講習を実施

11月22日(金)2学年において救急救命講習を実施しました。

一生懸命に講習に取り組む生徒の姿が印象的です。

いざというときに備えておくことはとても大切なことです。

今日の講習をしっかりと身につけ、緊急時に備えましょう。

ノー部活動デーを実施

本日(11月20日)は、平日の放課後に部活動を実施しない、週に一度の「ノー部活動デー」となっています。

生徒達は通常より早い下校となります。

3年生は高校入試を控えているとともに、1,2年生も学期末には校内実力テストが予定されていますので、時間を有効に活用して欲しいと思います。

 

「先生ちょっぴり体験」がスタート

相馬市教育委員会主催の「先生ちょっぴり体験」が本日(11月18日)からスタートしました。

この活動は高校生が実際に中学校の授業や部活動見学や手伝いを行うことにより、将来の進路選択に役立ててもらおうという企画です。

本日は3名の高校生が参加しました。

この企画は11月21日まで4日間行われる予定です。

2学期末テスト2日目

本日(11月14日)は、2学期末テスト2日目となります。

実施教科は、1年生が国語、技家、社会、保体、理科、2年生が英語、保体、技家、数学、国語、3年生は社会、美術、理科、音楽、英語とそれぞれ5教科となっています。

生徒達は、最後まで諦めず集中してテストに臨んでいます。

第2学期末テストを実施

本日(11月13日)、全学年で2学期末テストを実施しています。

教科は1年生は音楽、理科、美術、英語、2年生が社会、美術、理科、音楽、3年生は国語、技家、数学、保体となっています。

どの生徒も真剣な態度で一生懸命試験に臨んでいます。

 

花壇花植えに協力

11月9日(土)、6時半より『花いっぱい運動』の一貫として「築港道花壇」および「港町花壇」にビオラとパンジーの苗植えが行われました。

早朝にもかかわらず本校から17名の生徒、6名の保護者、6名の教員もボランティアとして参加しました。

地域の環境美化に少しでも貢献できればと思います。

参加した皆さん本当にお疲れさまでした。

高校説明会実施

11/8(金)高校の先生をお招きして、高校説明会を行いました。

お忙しい中、ご来校いただきました各校の先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。

高校受験は人生における一番最初の大きな選択となります。

生徒の皆さんには、自分の将来をしっかりと考え、後悔のない選択をしてほしいと思います。

受験は団体戦です。

生徒・保護者・学校が連携し、よりよい進路実現を目指していきましょう。

公開授業(数学)の様子

本日11/7(木)は、中教研の授業研究会の日です。

本校では1年2組の数学を公開しました。

授業では、比例の問題を真剣に解く生徒の姿が見られました。

公開授業に緊張しながらも一生懸命に活動する姿、大変すばらしいと思います。

相新音楽祭が開催

本日(11月6日)、相馬市民会館において第62回相馬・新地地区小・中学校音楽祭が開催されました。

本校からも吹奏楽部が出場し、「名探偵コナン メインテーマ」、「群青」、「新宝島」、「学園天国」の4曲の演奏を披露してきました。

会場から大きな拍手を頂くなど、大変すばらしい演奏内容でした。

避難訓練を実施

11月1日(金)相馬消防署と相馬市消防団の皆様のご協力をいただき、避難訓練を実施しました。

避難訓練・放水訓練を行い、最後に講評をいただきました。

いざというときにしっかりと行動できるように、普段から備えておくことの大切さを学ぶことができました。

薬物乱用防止教室を実施

本日(10月30日)の6校時目に1年生を対象にICT室において薬物乱用防止教室を実施しました。

相双保健福祉事務所から薬剤技師の方をお招きし、「薬物の恐ろしさ」・「薬物の種類」・「薬物に対する具体的な断り方」等についてのお話を頂きました。

生徒達は薬物の怖さをあらためて認識するとともに、将来にわたって薬物乱用を防止する思いを強くすることができました。

研究授業を実施

本日(10月28日)の5校時目に授業力向上を目的とした授業研究を実施しました。

3年1組の音楽の時間における鑑賞の分野での授業となりました。

相馬市教育委員会から2名の指導主事をお招きし、授業終了後に開催した研究協議会では多くのご指導を頂きました。

大変有意義な研修となりました。

文化祭を終えて

10月29日に2学期で最も大きな学校行事である文化祭を実施しました。

生徒達も計画的に準備を進め、大いに盛り上がった文化祭となりました。

現在、文化祭が終了したばかりではありますが、3年生は気持ちを切り替えて受験に向けて意欲的に学習に取り組んでいます。

市内の高校の定員が削減されたこともあり、どの生徒も緊張した面持ちで授業に臨んでいます。

文化祭を開催

本日(10月19日)、令和6年度文化祭を開催しました。

開祭式、総合学習の発表、校内合唱祭、吹奏楽部発表、クラス企画、閉祭式の順で実施しました。

テーマである「百花繚乱」のように一人一人が活躍するすばらしい文化祭となりました。

ご協力頂いた同窓会、地域の方々、PTAの皆様には心から感謝いたします。

明日、文化祭を開催

明日(10月19日)、いよいよ令和6年度の中村第二中学校文化祭が開催されます。

生徒達は当日に向けてこれまで一生懸命、準備を進めてきました。

今年度の文化祭は、コロナ禍以前のように参観者の人数制限をなくすとともに、PTAによる模擬店も復活することになりました。

一人一人の生徒達が輝く、すばらしい文化祭になることを心から願っています。

ご寄付ありがとうございます

本日(10月17日)、本校を昭和34年度に卒業なされた同窓生の代表の方お二人が来校し、本校の同窓会長に多大なるご寄付を贈呈頂きました。

常に本校を支えて頂いている同窓会にご支援を頂き本当にありがとうございました。

なお、10月19日に開催が予定されている、本校文化祭では生徒の昼食である弁当(ほっきご飯、しらすあおさご飯)

は、ご厚意により同窓会から提供して頂くことになっております。

県PTA研究大会郡山・田村大会が開催

10月12日(土)に「けんしん郡山文化センター」において第72回福島県PTA研究大会郡山・田村大会が開催されました。

『楽都郡山で奏でる、人と地域のハーモニー』をテーマとして全体会、記念講演、分科会が実施され、本校PTAからはPTA会長、校長の2名が代表として参加しました。

大変有意義な経験となりました。

後期生徒会総会を開催

本日(10月4日)の5校時目の時間に、本校体育館において後期生徒総会を開催しました。

生徒会長、校長挨拶の後に議長が選出され、生徒会執行部・各委員会・各部活動の前期の反省と後期の活動計画について協議が行われた後に全ての議案が採択されました。

参加した生徒から多くの質問が出されるなど、意欲的な総会となりました。

文化祭に向けて

10月19日(土)に「百花繚乱~多様性と才能の開花~」をテーマとして、校内文化祭の開催を予定しております。

当日に向けて、現在、実行委員を中心に計画的に準備を進めています。

本日の昼休みは各学級、学年毎に合唱祭に向けての練習を行いました。

「少年の主張」福島県大会、みごと入賞です!

「少年の主張」福島県大会の結果をお知らせします。

 

結果は、優秀賞受賞!

 

これまでの努力が実り、すばらしい成果を収めることができました。

出場した生徒のこれまでの努力に拍手を送りたいと思います。おめでとうございます。

 

暖かく応援いただいた皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

「少年の主張」福島県大会に出場します

9/26(木)川俣町中央公民館において「少年の主張」福島県大会が行われます。

本校からは、相馬市代表として1名の生徒が出場します。

写真は出発前の練習の様子です。

練習の成果を十分に発揮し、がんばってほしいと思います。

応援よろしくお願いします。

生徒会奉仕委員会を実施

本日(9月20日)の放課後に後期生徒会奉仕員会を実施しました。

奉仕委員会ごとに各学級の代表者が集まり、後期の役員を選出したり、活動目標や活動計画についての話し合いを行ったりしました。

話し合った内容については、後日開催が予定されている生徒会総会で正式に決定されることとなります。

 

特別授業を実施

本日(9月17日)、IHIの社員の方をお招きし、1年生を対象に特別授業を行って頂きました。

授業の内容はジェットエンジンの仕組みについての講義と実際に模型を作成にしての体験学習でした。

お忙しいにもかかわらずご協力を頂いたIHIの皆様に心から感謝を申し上げさせて頂きたいと思います。

インターシップ、ご苦労さまでした

今週の月曜日(9月9日)から本日(9月13日)までの5日間にわたり、将来教員に就くことをめざす大学1年生が母校で体験学習を行うという大学主催のインターシップに協力をさせて頂きました。

参加した大学生も教職に就きたいという意志をより強くするとともに、生徒達も夢を追う先輩と触れ合うことにより、今後の進路実現に向けて良い刺激を受けたようです。

5日間本当にご苦労さまでした。